23日と24日で、ツーデーパスを利用し旅行してきた。
俺は自称ドケチ&桃鉄マニアなんで、
ツーデーパスの恩恵を最大限利用すべく
【1日目】
8:00 市川塩浜(千葉の自宅)
9:20 大宮
11:00 宇都宮(長崎屋の餃子デパートで1時間待ち;)
15:30 日光(猿軍団断念;東照宮巡り)
19:00 宇都宮
20:10 黒磯(会津若松に行くつもりが時間の関係で;)
21:40 小山
22:40 桐生
23:30 高崎(時間がないから駅前ガストで一服w)
【2日目】
7:00 高崎(始発がこれ、おかげで高崎市街をぶらぶら)
7:30 横川(鉄道文化村と町並みをぶらぶら)
8:45 横川(バスの始発遅い;)
9:15 軽井沢(白糸の滝までのバスが片道700円と高い;)
9:50 白糸の滝(目的地を楽しむ、歩いて軽井沢へ)
14:20 軽井沢(別荘地の写真を撮ったりお土産買ったり)
14:50 小諸(別所温泉に行くつもりが時間が厳しく;)
16:00 野辺山(JR最高地点駅、写真撮るだけw)
16:10 清里(桃鉄で知ってるwまたも写真だけw)
17:30 小淵沢(乗り換え1分だけ:)
18:30 甲府(2時間くらいゆっくりできた)
23:30 市川塩浜(やっと帰宅、疲れた…)
と、
このように閻魔大王も真っ青の、
鬼スケジュールで押しまくった(笑
まぁ、目的地を3箇所逃したりとグダグダだが;
-------------------------------------------------
◎目的地一覧
★宇都宮(餃子5店分食いつくした!!)
★日光(東照宮と自然が美しかった)
×鬼怒川(猿軍団、日光駅近くにあると思ったのに…orz)
×会津若松(鶴ヶ城見たかった…orz)
★佐野(ラーメン食いたかったが閉ってた。まぁ通ったので)
★高崎(時間がたっぷりあったのでマターリぶらぶら)
★横川(バスで碓氷峠を堪能した)
★白糸の滝(幼い頃行った思い出の地、2日目のメイン)
★軽井沢(白糸の滝からバスで来た道を徒歩で散策)
×別所温泉(時間の関係でorz)
★甲府(最終地点なので、甲府城散策とお土産をたっぷり♪)
-------------------------------------------------
◎使った路線
●武蔵野線(市川塩浜→南浦和)
●京浜東北線(南浦和→大宮)
●宇都宮線(大宮→宇都宮)
●日光線(宇都宮⇔日光)
○宇都宮線(宇都宮⇔黒磯)
○宇都宮線(宇都宮→小山)
●両毛線(小山→高崎)
●信越本線(高崎→横川)
・碓氷線バス(横川→軽井沢)
・草軽交通バス(軽井沢→白糸の滝)
・しなの鉄道線(軽井沢→小諸)
●小海線(小諸→野辺山→清里→小淵沢)
●中央本線(小淵沢→甲府→広尾→東京)
○武蔵野線(東京→市川塩浜)
------------------------------------------------
あくまでチートは使わない主義なので新幹線は使わなかった。
(金がもったいない(ry
まっ楽しい思い出がいっぱいできたよ
桃鉄99年分以上の気力を使い果たしたな(当たり前かw
恐らく、ここまでツーデーパスを存分に使い倒した人はそうそういないはず
写真は
①日光名物揚げ湯葉まんじゅう!かなり絶品!
②白糸の滝。流れてる湧水はやや酸っぱかった。
③甲府城から見える夜景。
他の写真はフォトアルバムに大量にぶち込んだから、是非ご覧あれ!!
















スポンサーサイト